支援物資隊 3編
みんな、通い慣れた道になってきた小渕浜!
まずは仮設の桜畑と大宝を回り、個人宅を回ります。
マンツーマンなので、みんなで頂いた支援物資を,ひと家庭に行く度に、
紙袋に積め、必要と云われている物資と一緒に各家庭に配ります。
この日は、炊き出しの時の様な、すごい暑い日で、すでにみんな、熱中症状。
そんな日差しにも負けず、チームのみんな、頑張って配ってくれました。

引っ越したばかりのお家もあったり、もう住み慣れたお家の様になっている所も
あったり、本当に、新生活が始まったばかりという感じの仮設住宅。
+1を着ている方は、チームのようですが、小渕の被災者の方。
前に向かって1歩ずつという思いで、このTシャツを買ったとおっしゃっていました。
もう皆さん達とも、顔なじみになってしまい、みんな笑顔で話しかけてくれます。

私達が来るからと、暑い日だったので、冷房ギンギンにして待ってくれていた
木村さん夫婦、本当に暑かった!おかげで、あの瞬間はひと心地つきました。
やさしい気持ちに感謝です。 ありがとうございました!


仮設のすみのニワトリ小屋、卵を産んでくれるそうです。

いつも、休憩で訪れる佐々木さん宅、おいしいコーヒーを入れてくれます。
ご夫婦の人柄のせいか、いつもボランティアの方々がワイワイガヤガヤ。
今日はお休みにした,と云いながら、私達をもてなしてくれました。
野良猫も、そんなご夫婦にすっかりなつき、家になじんでいます。


ユキちゃんも、河内さんからお古のipotnanoをもらって、ラッキースマイル。

みんな、笑顔でうれしいです!
まだまだつづく
まずは仮設の桜畑と大宝を回り、個人宅を回ります。
マンツーマンなので、みんなで頂いた支援物資を,ひと家庭に行く度に、
紙袋に積め、必要と云われている物資と一緒に各家庭に配ります。
この日は、炊き出しの時の様な、すごい暑い日で、すでにみんな、熱中症状。
そんな日差しにも負けず、チームのみんな、頑張って配ってくれました。

引っ越したばかりのお家もあったり、もう住み慣れたお家の様になっている所も
あったり、本当に、新生活が始まったばかりという感じの仮設住宅。
+1を着ている方は、チームのようですが、小渕の被災者の方。
前に向かって1歩ずつという思いで、このTシャツを買ったとおっしゃっていました。
もう皆さん達とも、顔なじみになってしまい、みんな笑顔で話しかけてくれます。

私達が来るからと、暑い日だったので、冷房ギンギンにして待ってくれていた
木村さん夫婦、本当に暑かった!おかげで、あの瞬間はひと心地つきました。
やさしい気持ちに感謝です。 ありがとうございました!


仮設のすみのニワトリ小屋、卵を産んでくれるそうです。

いつも、休憩で訪れる佐々木さん宅、おいしいコーヒーを入れてくれます。
ご夫婦の人柄のせいか、いつもボランティアの方々がワイワイガヤガヤ。
今日はお休みにした,と云いながら、私達をもてなしてくれました。
野良猫も、そんなご夫婦にすっかりなつき、家になじんでいます。



ユキちゃんも、河内さんからお古のipotnanoをもらって、ラッキースマイル。

みんな、笑顔でうれしいです!
まだまだつづく
by gris7noir
| 2011-09-20 13:37